幸福度が高まるお金の使い方4選

こんにちは、あやです。
今は科学的に幸せになる研究が進んでいます。
現代では、個人が幸せになることが重要視されてきました。
今回は、幸せになるお金の使い方をご紹介していきます♡
✔️ 本記事の内容
『幸福度が高まるお金の使い方4選』
『お金は幸せになるためにある』
幸福度が高まるお金の使い方4選

お金を稼ぐことや、得ることを目標とするのではなくて
その先の幸福度が高まるお金の使い方を知ることが大切です。
幸せになるお金の使い方4選まとめました。
1.ブランド品より旅行に使う
人生を振り返ったとき。私たちが感動したこと、嬉しかったことで思い出すのは
モノより経験的なことや、経験的な買い物(旅行や演劇鑑賞など)です。
モノにお金を使った場合の幸福感は、時間とともに減少してしまうのです。
2.新しい知人や友人と繋がることに使う
好きなコンサートやイベントに参加したり、新しい習い事を始めてみるのがオススメ。
自分の知らない世界の人たちと出逢えるチャンスです♡
3.自分磨きのための自己投資に使う
まず、「自分がなりたい姿」を想像してみてください。その人物像に近づくために、美容や身体のメンテナンスにお金をかける人もいるでしょう。さらにオススメなのが、コーチングやコンサルを受けることです。自分自身をより良い状態に変えるためにお金を使うことで、さらに幸福度が高まります。
4.チャリティに寄付する
他人のためにお金を使うと、人の幸福度は高まります♡そして、
「自分には、人に分け与えられるほどお金があるのだ」と脳が認識するため、
心に余裕が生まれて幸福度も増していきます。
お金は幸せになるためにある♡

いくら貯金があっても、いくら恵まれた環境でも、お金の不安が尽きない。
そんな人が世の中にはたくさんいます。その方々に共通しているのは、
今も十分お金は” ある “はずなのに、それに気づかないで満足せず、
不足にばかり目が行ってしまっている
ということです。
毎月稼ぐお金も、貯蓄の額も、上をみたらキリがありませんよね。
アメリカのプリンストン大学のダニエル・カーネマン名誉教授は
人は収入が増えれば増えるほど感情的にも幸せになる
と明らかにしていますが、
カナダのブリティッシュコロンビア大学のエリザベス・ダン准教授と
アメリカのハーバードビジネススクールのマイケル・ノートン教授の研究では
年収が2倍になっても、幸福度はたった9%しか上昇しない
ということも明らかになりました。
[chat face=”スクリーンショット-2022-06-22-9.36.49-1.jpg” name=”あやぱん” align=”left” border=”gray” bg=”none” style=””]”お金は幸せになるためにあるのであって、お金を増やしたら幸せになるのではない”というこうがわかりましたね♪[/chat][chat face=”無題73_20220706195048.jpg” name=”つむちゃん” align=”right” border=”gray” bg=”none” style=””]人生をより豊かにする、幸せにするための一つとして、お金を使いたいです♡[/chat]まとめ
最後までこの記事を読んでくださり、ありがとうございました♡
・今あるお金に目を向けて感謝をしながら使うこと
1.ブランド品より旅行に使う
2.新しい知人や友人と繋がることに使う
3.自分磨きのための自己投資に使う
4.チャリティに寄付する
・お金は幸せになるためにある
これらの、幸せになるお金の使い方をマスターしていきましょう。
この記事で、
皆さまがだんだんとごきげんになり、愛に溢れた一日でありますように♡